UnsplashのFinnが撮影した写真
こんにちは♪
このところ、家族でガーデニングに夢中になっていた影響でブログの更新を怠けていました。。
久々の投稿になる今日は、ヒルトンホテルのアメックスクレジットカードのご紹介です!!
この記事は、
1.アメリカ在住の方で出張が多い方
2.アメリカ在住で国内外の旅行が好きな方
3.お得なクレジットカードを探している方
また、この記事ではヒルトンホテルのアメックスクレジットカードの紹介キャンペーンも記載させて頂いておりますので、以下をご一読いただき、ご興味のある方は記事内のリンクからお申込み頂くととてもお得です!
>>>>>お申込みはこちらから<<<<<
紹介キャンペーンでヒルトンアメックスカードをお申込みいただくと、
70,000ポイントと1泊無料券が獲得できます。
(但し、申し込み後、3か月以内に$1,000分の買い物をこのカードでする条件)
あわせて読みたい
【アメリカ駐在員必見!おすすめクレジットカード!】~おすすめ度ダントツNo.1のアメックスゴールド~
こんにちは♪ 今日はアメリカ在住の皆さん必見のおすすめクレジットカードのご紹介です。 アメリカに長く住んでおられる方なら皆様ご存じかと思いますが、今回ご紹介する…
目次
ヒルトンホテル
皆さん、重々ご承知かと思いますが、アメリカのみならず、世界で展開されているヒルトンホテルですが、
アメリカでは様々なランク(グレード)に分かれて、ヒルトングループのホテルが存在しています。
さらにアメリカ全土に展開されているため、どこに旅行に行くにも便利なのが、ヒルトンホテルです。
ヒルトンと聞くと、高いイメージあるかもしれませんが、グレード別にいろんなホテルがありますので、庶民的なホテルももちろんあります。
それでは早速ヒルトンホテルのアメックスクレジットカードのメリット・デメリットを見ていきましょう♪
>>>>>お申込みはこちらから<<<<<
紹介キャンペーンでヒルトンアメックスカードをお申込みいただくと、
70,000ポイントと1泊無料券が獲得できます。
(但し、申し込み後、3か月以内に$1,000分の買い物をこのカードでする条件)
あわせて読みたい
【アメリカ おすすめクレジットカード】~ユナイテッド航空のクレジットカードでマイル貯めて旅行♪~
こんにちは♪ 今日は、駐在員など、アメリカ在住の方におすすめのクレジットカードのご紹介です! おすすめするカードは、Chase United Cardです!!その名の通り、航空…
ヒルトンカードのメリット
まず、ヒルトンホテルのアメックスクレジットカードのメリットから記載していきます!
✔ 年会費が無料。とりあえず、入会してボーナスポイントもらうだけでもお得です!!
✔ ヒルトングループのホテル内の買い物や宿泊費は、ポイント7倍
✔ レストラン・ガソリンスタンド・食品スーパーで支払いをすると、ポイント5倍
✔ その他カード利用で、ポイント3倍
✔ アメリカ国外でのカード利用時、Transaction Fee無料
✔ カード保有で常にヒルトンのシルバー会員ステータス獲得
✔ 当ブログの紹介キャンペーンご利用で70,000ポイントと1泊分の宿泊券獲得
(但し、入会後3か月以内に$1,000以上の利用が条件)
以上が、ヒルトンカードのメリットになります。以下にデメリットも記載していますので、吟味してみてください!
>>>>>お申込みはこちらから<<<<<
紹介キャンペーンでヒルトンアメックスカードをお申込みいただくと、
70,000ポイントと1泊無料券が獲得できます。
(但し、申し込み後、3か月以内に$1,000分の買い物をこのカードでする条件)
あわせて読みたい
【アメリカ ガソリンをお得に給油するアプリ!!】~ガソリン入れてキャッシュバック!~
こんにちは♪ 今日もアメリカ在住・駐在の皆様におすすめのアプリ紹介です!! 今日紹介させて頂くのは、Upsideです。 このUpsideはとにかく、ガソリン・軽油などガソリ…
ヒルトンカードのデメリット
続いて、ヒルトンホテルのアメックスクレジットカードのデメリットを記載していきます!
✔ 1ヒルトンポイント=0.6セント
✔ アニバーサリー宿泊券などの特典はなし
簡単ですが、以上になります。ご興味のある方は是非お申込みください♪
>>>>>お申込みはこちらから<<<<<
紹介キャンペーンでヒルトンアメックスカードをお申込みいただくと、
70,000ポイントと1泊無料券が獲得できます。
(但し、申し込み後、3か月以内に$1,000分の買い物をこのカードでする条件)
あわせて読みたい
【アメリカ駐在員から現地転職で大事なこと】~見落としがちな大事なポイント~
こんにちは♪ 商社でアメリカ駐在をしていた私が、現地就職をする際に気づいた点をご紹介させて頂きます。 今後、アメリカで就職 or アメリカ現地転職を検討されている方…