今回は、自身がアメリカでアメリカ人たちと働く中でどのようにコミュニケーションを取り、
関係構築に努めたか纏めてみます。
私は元々、学生時代にアメリカの大学に留学していたので、英語の壁はほとんど感じませんでしたが、
この記事では英語が得意な人も苦手な人でも、ご参考にしていただければと思います。
皆様のアメリカでの仕事が少しでも楽しくなる、手助けになれば幸いです!!!

大前提
まず、アメリカ人とコミュニケーションするにあたり、大前提として(アメリカ人に限った話ではないですが)以下のことには触れない方がいいです。たとえ、ただの会話の中のやり取りでも最悪訴訟問題にもなりかねません。
ただ、もちろん仲良くなったアメリカ人と以下のような話をする分にはこの限りではないです。
- 容姿に関する話
- 人種に関わる話
- 給与の話
- 政治の話
現在、私は仲の良いアメリカ人たちとは政治の話はバンバンしてますが、仕事上の同僚となるといろんな考えを持った人もいますので、相手と十分良い関係を気づくまでは上記の話題は避けた方がいいです。
というか、給与の話は基本仲が良くてもNGです!!!
<方法1> エンターテイメントなどの話題
ありきたりですが、無難なのが昼休みなどの時間に同僚にエンターテイメントの話を振ると会話が弾みます。
これは、割といつでも使えます。英会話に慣れていない方は、嘘でもいいので最近みた映画をある程度話せるように準備しておきましょう。
そして、朝、アメリカ人の同僚に「How are you?」と聞かれたら、「Good」で終わらせるのではなく、「いや~最近xxxxっていう映画見たんだけどさー、見たことある?」というような会話をすると距離が近づきます。
英語が苦手な日本人は毎度、How are you?にGoodだけ言って逃げる傾向にあるので、会話を楽しむアメリカ人に会話を振りましょう。
要は会話を生めばいいので、自分からいろいろ話をするのが難しいのであれば聞けばいいのです!!!
例えば、「最近面白い映画みた?」、「最近のオススメドラマある?」などです。
あとは、「NetflixとAmazon Primeどっちがいいと思う?」とか聞いてもいいかもしれません。ひねくれているか・忙しすぎるという以外はたいていのアメリカ人はいろいろと話をしてくれるはずです!!
<方法2>英語表現を質問
ちょっと<方法1>に似てますが、英語表現を質問するのもアリです。
例えば、「この前映画でxxxxっていう表現聞いたんだけど、あれってどういうとき使うのが正しいの?」とか聞けば大抵のアメリカ人は教えてくれるでしょう。
ちなみに私はアメリカ留学中のころから、ドラマ「FRIENDS」にドはまりしていたため、FRIENDSで英語を学びました。ですので、仲の良くなったアメリカ人などにはFRIENDSで出てくるアメリカ的言い回しのギャグとかを試してます(笑)。冗談のようですが、学んだことを実際に使ってみるというのは一つのいい方法だと思います。
<方法3>身近な話題について質問
続いては、身近な話題の質問です。
例えば、「週末子供と遊びに行ける面白いところある?」ですとか、「いいキャンプ場知ってる?」、「おいしいイタリアンレストラン知ってる?」と聞くことです。
今時、(日本でいう食べログ的な)アプリを見ればいくらでも情報はあるのが正直なところですが、だからと言って教えてくれないアメリカ人はいません。笑
基本、みんな話が好きなのでいろいろ教えてくれます。
尚、おいしいレストランの会話をすると、「この辺でおいしいと思う日本食ってどこ?」と聞かれることがあるので親切に教えてあげましょう。アメリカ人は中国人・韓国人経営の日本食やと日本人経営の日本食屋の違いなどわかりませんので、ぜひ日本の誇りのため、教えてあげてください。
<番外編>仕事でのコミュニケーション
仕事上でのコミュニケーションについてはまた別の記事で詳しく書きます。
1つ言えることは、たくさん質問することです。「こういう意味かな?」と思うときがたくさんあると思いますが、そのあいまいな理解のまま終わらせず、取引先だろうが同僚だろうが、自分が明確に理解できるまで質問した方が互いのためです。
わからないことはガンガン質問しましょう。私は仕事上、米系自動車メーカーとの打ち合わせが多いですが、「質問ある?」と聞かれて、大抵4~5個質問してます。これを何年も繰り返しているので、「めちゃしゃべる日本人」ということで取引先にも可愛がってもらってます。
ただ、私がしているのは質問だけで、特に話をしているわけではありません。笑
まとめ
ご覧の通り、つまるところまず最初にアメリカ人とのコミュニケーションをして、関係を気づくためにすることは
「質問しまくる!!!」ことです。
え?と思う方がいるかもしれませんが、私の経験上これは非常に重要です。
昼休みの雑談にしても、アメリカ人特有の言い回しでジョークを言える日本人などなかなかいません。
であれば、自分の実力内でできることを考えると、質問をしまくり、会話を生む!!!これです。笑
仕事上において言えば、質問しまくる、というのは、齟齬が無いようにするためにも非常に重要です。
但し、相手が説明した内容を聞きなおし続けると、「え?こいつなんなん?」となるのでリスニング力はつけましょう!!!
本日は、私がアメリカ人と仕事上で付き合う上で、且つ、関係構築する上での取り組みをご紹介させて頂きました。
少しでもみなさんのアメリカ生活・アメリカでの仕事において、お役立ち情報となれれば幸いです!!