【日本企業の病】~日本企業はどんな病気にかかっているのか~

こんにちは♪

今日は久々に少し真面目に「日本企業はどんな病にかかっているのか」についての記事です。

コロナ前後くらいから、日本企業では若者や中堅社員の転職や退職というのが目立つようになってきました。特にこれまで退職者がさほど多くなかった大手企業でも、近年はどんどん若手を中心に転職や退職が相次いでいます。

私もその一人で(若手ではなく、中堅ですが。笑)、商社マンでアメリカに赴任後、退職し、アメリカ現地企業に転職しました。

もちろん、会社を辞める方には様々な理由があると思いますが、今回はどのような日本企業の文化が若手・中堅をげんなりさせているのか、について考えてみたいと思います。

それでは早速見ていきましょう。

目次

求められる忠誠心

基本的に日本企業は、欧米企業に比べて忠誠心を社員に対して求める傾向が強いような気がします。
もう少しカドを削った言い方をすると、社員同士を家族のような感覚で扱う傾向があります。

1つに、日本には転勤というものがありますが、勿論、アメリカにも転勤がある仕事というのはあります。但し、日本ほど主流ではないですし、何より、転勤するときは家族全員で引っ越すのが一般的です。一方、日本は1人で単身赴任するというケースも多くあります。
ただ、私の見解ですと、今時の人は会社の指令で単身赴任し、家族と一緒に暮らせないような仕事は嫌だ、と考える人は間違いなく増えていると思います。

この価値観の違いというのは、昔は働けば働くほど、給料も上がっていったし、転職があまり受け入れられない社会であったことから、我慢して会社の命令に従うという考え方があったり、何より終身雇用で1つの会社で働き続けるのが当たり前、という価値観があったことで盲目的に従っていた人が多かったのかもしれません。
一方、現代では、年々転職というのは一般的になってきましたし、定年まで一つの会社で務めあげよう!と考えている若手は絶滅危惧種な気がします。

また、私は年配の方に以前、「会社に給与をもらっているんだから、会社のために一生懸命働きなさい」と言われたことがあります。言われた当時も今も、まったくこのコメントが理解できません。。。w
給与をもらう代わりに私の能力を会社に提供しているので、win-winな関係ですし、そもそも一生懸命働くのは自分のため、家族のためでありたいと今も昔も思っています。

働かない管理職のおじさん

もちろん、年配で部長職や部門長など、上の偉い人でも一生懸命仕事をしている方はたくさんいると思います。

一方で、残念ながら働かない偉くなったおじさんというのも、存在しているのが、年功序列ルールが残っている日本企業の問題だと思います。

朝から晩まで必死に働いている自分より、たくさんお金貰っているのに対して仕事もせず、夜は酒を飲みに行き、休日はゴルフをして遊んでいるおっさんを見ていると、うんざりします。
そして、このようなおじさんをみて「僕もいずれはこんな感じでおっさんになったら、良い給与もらってのんびり過ごしたいな」なんて、憧れる若い人は少ないと思います。

多くの人が、日本の年功序列というのはもう限界を迎えているのはわかっているハズです。高度経済成長で、働けば働くだけ給与が上がっていくという時代であればまだ、年功序列も通用したかもしれませんし、終身雇用がかっちりしていれば、まだ通用するかもしれません。
ただ、近年では大手企業ですら、リストラをしたり、希望退職を募って、定期的に人員整理をする時代です。
それでもなぜ、年功序列という文化が残るのか、これは簡単で、実際に会社のルールを決める偉い人たちが、年功序列によって出世してきたおじさんたちだからです。
それを証明するものとして、実際日本の若手経営者が立ち上げたスタートアップ企業などで年功序列を取り入れている会社がないのを見ればわかります。

労働の闇

私は日本の自動車業界に関わる部署でずっと仕事をしてきましたが、そこで思ったことは、「日本の自動車産業は下請け企業の社員を含めた多くの自己犠牲の上に成り立っている」ということです。

日本にいたときに日本自動車メーカーや下請けメーカーの社員で、休日も出勤している or 休日は家で仕事しているという人をたくさん見てきました。
夜中や休日までも、家族との時間といったプライベートを犠牲にし、仕事に捧げ続けた先に何があるのかと考えると空しくなります。

また、駐在期間中、多くの自動車メーカー・自動車関連メーカーの方とお会いしましたが、中には年間の有休は1日だけだった。。。という方もいました。
アメリカのクリスマスもサンクスギビングも出張していた・・・という人とお会いした時には、絶句しました。
このような働き方で、年収5,000万円です、と言われれば、「仕方ないか」と思う人もいるかもしれませんが、そんなにもらっているわけでもなくせいぜい1,000万~1,500万円の給与で、この仕事は辛すぎます。

これは価値観の話になるので、「人それぞれ」と言われればそれまでですが、中には、「1,000万円も年収もらっていればいいじゃないか」と思う人もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。たかだか1,000万円もらうだけで、家族などプライベートの時間をほぼすべて仕事に捧げろと言われたら、私は嫌です。
あと、余談ですが、年収1,000万円とか1,000万円以上だとかなりもらっているように思われますが、実際は住民税などがかなり持っていかれます。笑。給与明細みると愕然とするレベルです。笑

以上になりますが、若い世代も馬鹿ではありませんので、先輩や年配の方を見たときに「このまま1つの会社で、この会社で働いていて自分は大丈夫なのか?自分はそれで満足なのか?」という点を考えると、「何かしなければ」という思いで、転職したり、退職して起業したり、という方が増えているのだと思います。

この行動を起こす、ということ自体はとてもいいことだと私は思います。
これまで日本は、失敗を許容しない社会でしたし、今も年配者を中心にそのような雰囲気は残りますが、それでも若い世代にはどんどん挑戦し、行動を起こしていってほしいと思っています。

それではまた♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

17年12月よりイリノイ州駐在

【夫】

長野出身、アメリカ在住

30代 田舎育ちで、田舎を抜け出し、結果田舎が好きになった男

趣味: 野球、旅行、映画鑑賞、読書

学生時代は野球に没頭。商社マンに憧れて、総合商社へ入社し、社畜となる。

マネタイズを考えているときが一番幸せ。

老後はカリフォルニアのオレンジカウンティでのんびり過ごすこと。

日々の気づきや、アメリカ生活に役立つ情報をお届けしていきます。


【妻】

愛知出身、アメリカ在住

30代 娘2人(4歳、0歳)、犬1匹(ミニチュアシュナウザー)

元旅行代理店総合職、結婚を機に退職し、現在は専業主婦

趣味:旅行、映画、ドラマ鑑賞、キャンプ

好きなことは食べること、旅行に行くこと。

2年前からキャンプをはじめてドはまり中。今シーズンもできるだけたくさん行きたい!

駐在妻のリアルな日常をブログに書いていきたいと思います。

目次
閉じる